1. HOME
  2. ブログ
  3. セルフケアとこどもへのヨーガ

セルフケアとこどもへのヨーガ

セルフケア

一般社団法人こどもカルチャーEducation.JPNの
松尾有輝子です。

オンラインで様々な可能性が拡がるとともに、より丁寧に自分の心身を観察しながら過ごすことが
必要だと感じています。

今回は、セルフケアとこどもへのヨーガ、書いてみようと思います。

セルフケアするタイミングどうしてます?

皆さん、心身のメンテナンス、どのくらいの頻度でされますか?
どんなタイミングでされています?

某講師と移動の際、いろいろ気づくのですけどね。

例えば、荷物の入ったカートをガラゴロ引いて電車にの乗ったとする。
皆さん、利き手で引くだろうと思うんですが、
電車に乗ったらすぐに、カートを引いていた方の腕や肩回りをほぐすんです。

パソコン打つのむちゃくちゃ速くって、あー終わったーとか言って
そのあとすぐに、しまのポーズ(まねまねヨーガをご覧ください)するんです。
少し時間が空くと、ちょっと舞ヨーガしてくるわ~とか言って、ほぐしに行きます。

打ち合わせしながら「かっさ(ググったら協会があった!驚き)」するとかありがち。

ヨーガの先生たち、みんな朝起きたら足指くるくる、足首くるり、しますでしょう?
そんでもって、ふぅう~~~て息吐きながら、目を閉じて、自分で満足する分だけ
味わう。

何かのためにやってる感じでなくて
使った場所や、しばらく動かさなかった場所を、心地よい方へと戻す、都度メンテしてるんですよね。

セルフケアって山のようにチャンスがあるんですね!

荷物を移動する前と、後と。
どんなちがいがあるかを観ている。

パソコン作業する前と、した後で、からだを味わってみる。
呼吸の速度を観ている。
朝と夜で、目を閉じて、からだのあちことに意識を向けてみる。

これが習慣づいていると、セルフケアのグッドタイミングが見えてくるみたいですよ。

腕、上がります??

ブレイクタイムでは、お話しながら腕をあげておくのも面白いですよね。

だって今では、こどもたちもロコモティブチェックがありますしね!

セルフケアのチャンスは、常々あるというわけですよね、さぼらなければ。
でも・・・・

ケアを忘れ続けると感じる力が鈍くなってしまう

ちょっと忙しかったり、
一生懸命になりすぎちゃったり、
変化の多い日が続いたり
ケア=観察する時間を逃しちゃうと、
間に合わなくなっちゃうんですね
こなすことに必死だものね

ここの、
なんというんでしょうか、、、
一生懸命なエネルギーが偏ってしまった場面、
ほぐすポイントなんですよね。

こどもたちへのヨーガではルーティンを提案したい

それでせめてもの、ルーティン、
まねまねヨーガを毎朝してみませんか、と提案しています。
一通りで、歌ナシなら5分。歌っても8分。

飽きちゃうかもって
「大人の声」が出ることがあるんですが
二度と同じ瞬間はないのです。
爽やかに繰り返してみたい。
味わいは毎度ちがうことをお伝えしてみたい。

朝の体操です!
どんな感じがした?

自分で心地いいところを知ることができる
今日はこんな感じ
昨日とはちょっと違う
ゆっくりするとまた違う
もう一回やってみたい
あと一回やった方がいいかもしんない
今日はこのくらいで十分
こうした方がからだが気持ちいい

そんな身心との対話が、「養生」を知る力になるみたいです。

セルフケアをこどもヨーガで。
こどもヨーガで生きる力を!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事