1. HOME
  2. ブログ
  3. 永久保存版『はじめようキッズヨーガ』をご紹介します

永久保存版『はじめようキッズヨーガ』をご紹介します

はじめようキッズヨーガ

一般社団法人こどもカルチャーEducation.JPN 代表理事 松尾有輝子です。
法人化前を含むと、7年目に入ります。
その基盤まで遡ると30年近い時間を経てできた、当講座のテキストでもある
『はじめようキッズヨーガ』
伊藤華野監修・文/KADOKAWA発刊。
2008年6月の発売以降、色あせない内容で今でも長く活用されています。
あらためて観察しながらご紹介します。

表面はつるつるのムック本です

この本発刊のキッカケは、編集者である岡本様が、
「子どもと一緒にできるヨーガの本を作りたい」
というお声掛けを、伊藤華野にしたことからはじまります。

最初から、ムック(雑誌と書籍をあわせた様な刊行物)で行きましょうというご提案でした。
ムック=magazine+bookの混成語  ※ウィキペディア

サイズは、A4。
手に取りやすく丈夫。
あるサイトには、雑誌の豪華版と書いてありました。
つまりは、軽やかさを感じられる中身の濃い本となります。

永久保存版!

監修・文は、伊藤華野(いとうかの)
表紙のその名前の上をみていただきたいです。
[永久保存版]
そうなのです、全身全霊で伊藤華野記しています。
この本が私の手元に届いた時にしみる文章に泣けました。
現時点では、手前みそなワードになりますけれどもとにかくしみ入りました。
伊藤は、兵庫教育大学大学院の原田碩三現名誉教授の元で
幼児健康学を学んでいます。
文章には、子どもたちを痛めつけないやわらかく深い言葉がつづられています。
そして、多くの方々のご恩で仕上がったことを表現し
さらには、多くの方々につながっていく道筋を添えさせていただいています。

永久保存版

表紙に一例「ねこちゃんのやわらかい動きでからだもこころもまあるくなるよ」

「はい、ねこになりま~す」
これも子ども向けの語りかけに、アリ、だと思いますけれども
子どもたちには
イメージが拡がるような語りかけを行なうことで
やってみよう!
やれるかも!
等の、主体性が生まれます。
じんわりと、様々な絵が広がるようにと誘う。

中で紹介されている、三日月のポーズですと
「夜空にうかぶ三日月の気分でまわりをてらすと、なんでもじぶんでやりたくなるよ」「おーつきさーま、でーたかな~♪ でも、まだ、みかづき~♪」

いかがでしょう。
テンポや、間が伝わりますか?

なぜ子どもにヨーガがむいているのか?

この本で、最初に出てくるのは
「愛するこどもたちのために」
幸せのかたちはさまざまでしょうが、、、という冒頭ではじまり
ヨーガにより、どんなことを子どもたちに届けられるのかを綴っています。

2つ目に、
「なぜ、子どもにヨーガがむいているのか?」

姿勢・ポーズ・呼吸

それぞれをあらためて、深く堀りさげて納得していくことができます。
講座においても、このテキストをじっくりと読み込んでいく学習が入ります。

目次

ポーズはこどもたちの写真で紹介しています

子どもたちの生き生きとした、のびやかな写真が次々とでてきます。
実際の撮影は、あっという間の時間だったそうですよ。
子どもたち各々で、その子らしいポーズ。
そして、親子でポーズ。
ヨーガの時間の大人の関わり方(おかあさんおとうさんへのお願い)
等、参考にしていただけること様々掲載しています。

鼎談:ヨーガをすることは生きること~東洋と西洋、癒しの出会い

このページは、
タオ指圧の遠藤喨及先生、ロルファーの藤本靖先生、著者の伊藤華野、三名の対談です。
(余談…鼎=易では3つ揃って準備万端の意味合いがあります。よくできた言葉だなぁと思います)
本著の中の
「親子でいっしょに!こころとからだにきくヨーガ」
にあげたポーズについて、

刺激する経絡を遠藤喨及先生にご助言いただき、

藤本靖先生には、そのポーズの際に、そっと触れてあげて 感覚を促すコためのポイントを
ご助言いただきました。

東洋と西洋の英知が語られ、生きることの
方向性にヒントが見つかるかもしれません。

まねまねカードがついています

子どもたちはまねっこが好き。
まねっこして様々なことを学んでいきます。

こころとからだのオーナーになるという方針のヨーガは、
自然であり
心地良いものであり
大切な時間となっていきます。

本来は、アーサナといって
それぞれにサンスクリット語の正式な名称がありますが
子どもは頭身や重心が大人とちがっていますし
イメージの世界であそびに親しんでいますので

名称を子ども向けにアレンジし
子どもたちができるような軽減を入れて
提供します。

まねまねカードは
イラストでこどもたちが認識でき
まねっこのきっかけを作ってくれます。

できそう!
やってみたい!

同じようにすることがよいのでなくて
主体的に自分のからだとこころを観ながら
とりくんでいく姿が素敵な時間です。

本の最後についています。
種類は20ポーズ。
切り取ってぜひ活用してください。
危なくないように角をまるくすることをお勧めしています
※このカードの絵は、松尾有輝子が描きました♪
『はじめようキッズヨーガ』『まねまねヨーガ』の2冊をテキストに学んでみませんか?

カード

高評価の★とレビュー

Amazon

のレビューも高評価をいただいていて、とても嬉しいです。

皆さんももしお手元にお持ちいただいているようでしたら、
レビューお願いします。

当団体のECサイトの教材群もよろしければご覧くださいね。

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事