1. HOME
  2. ブログ
  3. 【開催報告】第2回実践研究会「特別な配慮が必要なこどもへのヨーガ」

【開催報告】第2回実践研究会「特別な配慮が必要なこどもへのヨーガ」

第2回特こ

コロナ前の2019年10月、第1回を開催してから2年越しの実践研究会が開催できました!
2年間で、お話がストップにならないようにと祈りながらおりました。
オーガナイザーの伊藤講師と、発表者の先生、コメンテーターでお入りくださる有光興記先生と
ご連絡をとりながら、時期を待ち、無事に開催できました!

発表者は、
第1回、太田地瑞さん(がっこうへヨガを!という活動をされています)
バトンタッチして
この2022年2月27日は
第2回目、寺崎しのぶさん(元放課後等デイサービス事業施設長でおられます)でした。
「マインドフルネスを耕す」ことを非常に大切にされている先生です。
120分の時間の中で、実際に、特別な配慮、が必要とされるこどもたちに対する
それは素敵な、楽しいワークをマインドフルな語りかけで終始行っている様子も見せてくださいました。
オンラインの研修内からも感じられ、しっくりと馴染んでいく場の空気に圧倒されました。

セルフ・コンパッションのスケールをつくられた、有光興記先生(関西学院大学)からは
「決して正解はないということを持ち帰りたいと思います」
と、あたたかなコメントをいただきました。

こどもでも大人でも、「個性と個性の関わり」であるわけで
通り一辺倒の交流が常にあてはまるわけではありません。
どんな場であっても、それは変わらない。
正解はないし、あらゆる道が開けているのではないかと感じさせていただく時間でした。

オーガナイザーの伊藤講師とは、研究会を実施できた喜びを分かち合いました。

2月27日のご感想紹介 ※アンケートの一部です。

ご参加、ご視聴の皆さまからのご感想です。ご記入ありがとうございました。

■最後のマインドフルネスは、クライアントさんによく使っているものの、自分自身が導いていただきながら行う機会が少ないので、気持ちよかったです。

■寺崎しのぶ先生のLINEをコード以外で検索できる方法が有れば、それを教えて頂きたいです。実践できそうと思える内容で、TRYしたくなりました。
最後の有光先生の瞑想は、身体に染みていくような感覚になりました。先生のお声•言葉の速さ・抑揚・波長が程よく、気持ちが穏やかになれました。
今後も1日1回瞑想時間を作りたいと思います。ありがとうございました。

■学びの深い講座をありがとうございました。マインドフルネスを子どもたちへどう実践として取り入れるのか、とても興味深かったです。
私は小学校で教員をしています。関西や関東のいくつかの小学校で働いてきたなかで、特別支援教育のあり方に、どこへ行っても考えさせられるものがあり、今自分自身の学びを深めているところです。
今日の実践は教室でもできるものがありそうで、やってみたいと感じました。力加減や息の加減などをどこにでもあるツールを使って体を使って学べること、とても良いなと思いました。方法論ではなく、何が目的で、どのようになど、具体的に知ることができ、とてもよかったです。
また自分自身のマインドフルネスの心をもっともっと深めていきたいと、先生のお話を聞いて改めて感じました。
保護者に対する働きかけ、支援者の支援も本当に大切だと感じていて、先生のおっしゃる通り、私自身も含めた大人の子どもへの接し方が変われば子どもも変わっていく、というところはとても感じています。
でも教師も保護者もどう変わればいいかわからず、うまくいかず、悩んでいるんですよね。そんなときに、先生のような支援者が近くにいるというのは、ものすごく救いになると思いました。私もそんな存在になれるように、もっと学びを深めて行きたいです。
すべての子どもたちが、自分も周りも大切に、みんなで違いを認め合って学び合って助け合って、ありのままの気持ちを安心して表現できるような居場所を、公立学校の中に作っていくことが私の目標です。
より良い未来を、力強くみんなで助け合いながらつくっていく、そんな気持ちになれる将来の子どもたちの姿を思い浮かべながら、学校の現場で今できることを、私も子どもたちと向き合いながら考えて行きたいと、今日あらためて思いました。素晴らしい学びの場を、ありがとうございました。

■大人のゴールに向かわせようとしていた自分の発見。遊び感覚の楽しさ、映像を見ての子供のリアクションの真実に私もしのぶさんのような先生体験したいと思いました。

■思い切って参加してよかったです。

■寺崎しのぶさんの、子どもたちへ接する基本姿勢が、お話を聞く度にわたしを原点に立ち戻らせてくださるので、いつもありがたく思っています。またぜひ受講したいです。

■寺崎さんの長年のご経験に基づいたワークを惜しみなくシェアして頂き、大変参考になりました。

■しのぶ先生の温かさが伝わる内容で、自分の足りなかった所に気づかせていただきました。
「自分のマインドフルネスを耕すこと」そうすれば「すべての活動がマインドフルになる」という、根本的に大切なことを改めて感じることができました。
ありがとうございました。

次回のお知らせ

第3回は6月5日(日)10:30~12:30
発表:池田有美さんです。

一般社団法人コトモット代表理事。
大阪市地域子育て支援拠点事業『関目つどいの広場うたたね』運営。
保育士

■お申込みはじまっています。Zoomは100名までですのでお早めにどうぞ。
※残り約60名です。※アーカイブ視聴期間限定で可能。
こちらからどうぞ!
こどもヨーガECサイト

■講師紹介
一回目 太田千瑞さん
二回目 寺崎しのぶさん 公式サイト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事