1. HOME
  2. CCEからのお知らせ
  3. 7月のお知らせ/ブログ/募集講座/第2回ピアサポート会日程等

7月のお知らせ/ブログ/募集講座/第2回ピアサポート会日程等

7月のお知らせ

二十四節気は、7/7小暑。22大暑。
梅雨明けが早すぎて地面の暑さに驚きます。お米やお野菜の育ちはどうかな。ベランダ菜園も活用しながらささやかな実りをも感謝していただくことをあらためて意識してみたいと思います。
さて、7月のお知らせは以下の通りです。

目次 clickで飛べます
ブログ更新!
セルフモニタリングDAYアーカイブ(6/28分)
ピアサポート会(奇数月開催・次回は7/26)について
「姿勢」がテーマのTV取材を受けました
募集講座
8月30日(土)まねまねヨーガサポーター養成講座あります!
8月1日(金)開始分締切7/18★初級講座+実践力アップ講座!
7月13日(日)トラウマケアの入門から専門的セラピーまでを一望…そして身体疾患への適応を考える <身>の医療研究会第10回研究交流会

ブログ

▶ブログ
「意見表明」その前に② 絵本『まねまねヨーガ』って?
前回のブログの続きです。
blog_ikenhyoumei2

セルフモニタリングDAYアーカイブ

▶6月28日のアーカイブ ※2025年度より動画公開形式です。
こどもヨーガの今月の活動報告と自分を慈しむマインドフルネス・ヨーガタイム
セルフモニタリング&セルフコンパッションDAY

 

 

7月26日(土)ピアサポート会

ピアサポート会は、奇数月のセルフモニタリング動画公開後、にスケジュールしています。
20:30~ (セルフモニタリング動画公開)YouTubeチャンネルでご視聴ください
21:15~ ピアサポート会 ※非公開Zoomにて
施設などの現場でヨーガと子どもたちと行っている、行いたい等の話題を共有したいと考えています。
▶ピアサポート会に参加ご希望の方は、公式LINEアカウントにご登録ください。
「開催奇数月のお知らせ」にZoomURLご案内しています。
https://line.me/R/ti/p/%40umo1521z
LINE

 

 

 

「姿勢」がテーマの取材に絵本『まねまねヨーガ』も!

福岡エリア放送の、KBC朝日放送「ぎゅっと」にて、「姿勢」がテーマの取材があり、塾や整体の先生のお話の中に『子どもとおとなのキレイな姿勢作りの絵本 まねまねヨーガ』を実践している、絵本の森保育園の取材も6月17日にありました。梅雨明けが早かったり、ニュースが多かったりで、TV放映は7月5日金に延びましたが、担当された宮﨑directorが上手にテーマにまとめてくださいました。

ブログ;「姿勢」がテーマの取材を受けました

募集中講座!

締切8/20(水) 8月30日 まねまねヨーガサポーター養成講座

ともっち先生の実技です♪
こどもヨガプロジェクトWAPPYの石田友美先生は、ともっち、という呼称で小さなお子さんからシニアの方まで多くの方々とヨガをされています。臨床心理士でもありスクールカウンセラーとしてのキャリアも開始された近年。キラキラのいのちのお話を共有してくれる
素敵な先生です。
tomomi_manana

 

締切 7月18日(水)8月1日開始分 こどもヨーガ教師養成講座

保育の先生、ヨガの先生、心理の先生等、幅広くゆっくりと受講してくださっています。
修了された先生方は、言葉の拙い子どもたちとのコミュニケーションの糸口に、こどもヨーガを活用してくださっています。初対面であってもアセスメントタイムにヨーガを含めば、大人も子どももお互いに緊張がほぐれ、五感を大切に過ごすと脳が休憩できます。
なぜそうなるのか?ぜひ基礎編で学習してみたれてください。
※全てオンデマンド動画での学習です。ご自身のペースで学習できます。
実践力講座コラボ期間中!でチャンス!
shokyu_peatix

不明な点はこちらへ▶こどもヨーガお問合せ

 

 

募集中!7月13日
トラウマケアの入門から専門的セラピーまでを一望…
そして身体疾患への適応を考える <身>の医療研究会第10回研究交流会

現地参加は満席。オンラインが参加可能です。アーカイブ視聴もあり。
杉山登史郎先生、森川彩女先生もご登壇。伊藤華野理事もお話をさせていただきます。ぜひご参加を。
▶PeaTixよりお申込 https://minoiryo-10th.peatix.com/

 

CCEからのお知らせ

CCEからのお知らせ一覧