1. HOME
  2. こどもヨーガ
  3. お話ヨーガサポーター養成講座

KODOMO YOGA

こどもヨーガ

お話ヨーガサポーター養成講座

『子どもと楽しむお話ヨーガ』

講師・伊藤華野こどもはお話が大好きです。お話ヨーガではこどもが目をキラキラと輝かせてその世界にのってきてくれるのがわかります。今日はどんなお話なのかなあ。こどもにとっては未知、既知どちらも問題にはなりません。なぜならお話はその時に生まれる感覚、お話をする語り手とひとり一人の聞き手から生まれる心地良い空間~感覚、感情、考え、環境~を味わう時間になるのです。
お話には各民族の伝承に秘められた生命原理がたくさんあります。世界とつながることのできる「お話」を感覚、感情、考え、環境を味わうマインドフルネス・ヨーガ、お話ヨーガを、子どもとしてもいいな、より健康になりたいな、というおとなの方を探しています。
お話ヨーガサポーターとは「子どもと楽しむお話ヨーガ」を誘導するサポーターのこと

18歳以上であれば参加できます。※受講料をお支払い=お申込み手続きとなります。
この講座を通して、子どももおとなも一緒になってお話ヨーガを楽しむ方法、お話ヨーガを発達に応じて安全に導く方法をお伝えします。
子育て・孫育て、また、ご自身のカラダとココロのメンテナンスに。ぜひ一緒に学んでみませんか?

★こんな方にオススメです
⑴お話を活用して、子どもたちにヨーガを実践したい教育・福祉・心理・医療現場の方
⑵子どもたちと共に、お話を楽しみながらヨーガを実践したい「おとな」の方
*家庭内でお話ヨーガを活用したい方(認定を必要としない方)も受講可能です。
……テキスト『子どもと楽しむ お話ヨーガの理論と実際』のお話は、本来、ご自身のクラスに組みいれてどなたでも活用していただけます。
*認定レポートを提出されない場合は、お話ヨーガサポーター「名称使用」は不可となります。

講座内容「お話ヨーガサポーター養成講座」※全てオンデマンド動画で自己学習
  • Whyこどもヨーガの素敵さ面白さ」
  • Whyお話の素敵さ面白さ」
  • Whyマインドフルネスとお話ヨ一ガ」
  • 「お話ヨーガまえにしていること」絵本読み聞かせ導入(約1分)
  • 「お話ヨーガ後にしていること」絵本読み聞かせ後
  • 「お話ヨーガシリーズ~ブレーメンの音楽隊」
  • What講義
  • How講義どのように・役決め」
  • HoW30日間実践について」 ※認定希望の方=30日実践がレポート要
  • Whenタイミング1」
  • Whenタイミング2」
  • 「お話ヨーガ・テキストの使い方」(18分)

テキスト
『子どもと楽しむお話ヨーガ~理論と実際~』
■目次■
【理論編】こどもヨーガ理論編
お話ヨーガの理論と実践【実技編】
【おとぎ話編】
題目とメインポーズ一覧

・夢見のポーズ
・ヨーガポーズの分類別特徴と子どもへの言葉がけ
・外国のお話をしましょう
・日本のお話をしましょう
夢見のポーズ
身体的効果一覧<15話>
・ハメルーンの笛吹おじさん
・トム・ソーヤの冒険
・ブレーメンの音楽隊
・ジャックと豆の木
・孫悟空
・ピーター・パン
・うさぎとかめ
・くまのぷーさん
・桃太郎
・浦島太郎
・金太郎
・良寛さん
・花さかじいさま
・さるかに
・つるの恩返し
・息とイメージの遊び

2025年度 募集時期
Ⅰ期 募集中  5月1日学習開始分
Ⅱ期 募集中 10月1日学習開始分

受講料等について

・受講料:18,500円(テキスト代込)
・講座の時間:全5時間

・学習形式:オンデマンド動画で自己学習 ※質疑はメールで受け付けています
・対象:子どもとお話を楽しみたい方

※認定審査、登録料込
※認定は任意:希望される方は、講座受講後、レポート提出要。
※更新料なし

お申込み・お問合せ

申込窓口担当▶バンビーノヨガ 佐藤恵美講師へ

こどもヨーガの各講座の最新情報を受け取る

こどもヨーガ教材の購入はこちら