KODOMO YOGA
こどもヨーガ
こどもヨーガ専門士®(初級)養成講座(こどもヨーガ教師)
期間限定
みんなでブラッシュアッププロジェクト~2024年~2026年2月28日迄~を行っており、お得に初級講座修了+実践力アップ講座までを学ぶことができます。
現在4名の講師がおられ、オリジナル講座やワークショップを展開されておられる方々です。贅沢なコラボですのでこのチャンスにどうぞ。
どの先生も10年以上のこども向けのヨーガキャリアがあり、年間600コマ以上実践されている先生方です。

監修・制作
伊藤華野

KidsYogaTokyo
寺崎しのぶ講師

こどもヨガプロジェクトWAPPY
ともっち(石田友美)講師

一社)コトモット
池田有美講師

一社)こどものポッケ
山口有佐講師
C.C.E.JPN こどもヨーガ教師(こどもヨーガ専門士®初級)養成講座
〜 こどもたちに関わる多くの現場にマインドフルネスの理解と実践を〜
2021年度4月より「オンデマンド学習」を中心に、講義を提供しています。
あなたのココロとカラダを癒し、活力をあたえるヨーガ。子どものココロとカラダにとってもヨーガは有効です。情緒が安定した、姿勢が良くなったなど、ただただ楽しいヨーガ遊びが、子どもたちには、さまざまな恩恵をもたらします。
C.C.E.JPN こどもヨーガ教師養成講座では、こどもと子どもをとりまく大人へのヨーガ研究家40年目である伊藤華野講師から、子どもたちとの楽しいヨーガを「なぜ・どのように」伝えるのかを学びます。「生きる力」の養成を目指した「こどもヨーガ」をぜひ保育や教育の現場にお役立てください。
こどもヨーガ教師=こどもヨーガ専門士®初級
初級講座のみのお申込 話を聞いてみる 受講生の声はこちら
こどもヨーガ教師養成講座(こどもヨーガ専門士®初級)・受講資格
子どもをとりまく大人の方
子育て、孫育て、有資格者(教育・福祉・心理・医療・法務・IT・ヨガ指導者、スポーツ指導者等)も受講できます。
*修了迄の受講可。認定は任意です。
【特例】他のキッズヨガ養成講座受講歴のある方 ▶優遇:認定審査時の登録料4,000円免除。
※受講された講座の修了証または資格証コピーの提出が必要です。適用可否不明な場合は、当事務局へお問い合わせください。
受講内容 ※オンデマンドビデオで自己学習
受講ガイダンス参加後、2ヶ月間で動画視聴の自己学習で受講していただきます。受講の流れ
《フェーズ1》 子どもヨーガの心理・福祉・教育/子どもヨーガの役割/マンドフルネスと保育・教育等
《フェーズ2》 ヨーガと乳児期・幼児期の発達的特徴/ヨーガの誘導方法及びプログラム作成と実践方法
《フェーズ3》 ヨーガと児童期・思春期の発達的特徴/ヨーガの誘導方法及びプログラム作成と実践方法
*認定希望の場合:全フェーズ修了と課題提出➔認定審査➔認定証発行*となります。
~キッズヨガ・キッズヨーガ・こどもヨガ・こどもヨーガ~
みんなでブラッシュアッププロジェクト! 受講方法A.Bより選択
2024年~2026年2月28日迄、期間限定
受講方法がA.B 二種類から選択可能になります♪
この目的、背景などは、2024年5月5日録画の、立志ご挨拶動画をご覧ください。動画の概要欄にキーワードも書き添えています
▶立志&ご挨拶①8年間の賜物と9年目のわたしたち
▶立志&ご挨拶②初級講座をたたき台に!みんなでブラッシュアッププロジェクト
A…当法人のこどもヨーガ教師養成講座 を単独で受講(従来通り) 受講料変更ナシ。
B…当法人のこどもヨーガ教師養成講座を修了された後➔選択された指導者の実践力アップ講座やWSで深めていきます。 ぐんとお得に、しかも実践力UPまで学べます
決済サイト
PeaTix▶PeaTixこどもヨーガ研究会
その他お問い合わせ▶お問合せ
◆C.C.E.JPN初級講座 受講の流れ
①募集締切 毎月の18日締切。
お支払までお済ませください。ご決済 ※口座振込応相談
②お申込完了後
◆テキスト(各自購入)
『まねまねヨーガ』京都通信社/『はじめようキッズヨーガ』KADOKAWA(計2,530円)
・受講時同時申込で、購入可能。Amazonや出版社でも購入可能。
◆受講開始日~提供
・資料:無料進呈(70ページ)※非売品 修了のための書類様式等。
③受講開始時期に、お顔合わせ兼ねた、個別ガイダンス(必須)を致します。
一回30分※Zoom 当方とご都合を調整後、行います。
④受講動画視聴学習にて各自受講開始 (開始月の1日~翌月末までの2カ月間)
⑤修了レポートを提出。受講期間終了、翌月の10日締切。
図
受講時のご準備 (オンライン自己学習時)
・テキスト2冊
『はじめよう!キッズヨーガ』
『まねまねヨーガ』
・学習資料一式 /無料進呈(約70頁)/ライティングシート他資料 ※データで提供いたします。
・筆記具
・動きやすい服装
・バスタオルまたはヨガマット(仰向けに横になれる場所をご用意ください)
・飲み物
・食べ物 (おにぎり、レーズン)
身体を動かしたり、呼吸法をしたり、マインドフルネス・ランチワークを行ったり等、自己学習ではありますがご一緒にされてください
こどもヨーガ教師養成講座の「認定レポート」提出について(任意)
◆年会費(資格更新料)は、2023年度に撤廃。毎年のお支払いはありません。
◆「認定メイト(認定審査受けた方)」は、その後の当法人の受講料に割引があります。
例)まねまねヨーガサポーター養成講座、お話ヨーガサポーター等のワンデイ講座16,500円(税込)が 20%オフの13,200円で受講可。
◆認定ご希望の方は、初級講座受講修了後、認定案内に沿ってレポート作成され、提出してください。
※認定要件は、初級講座受講開始時にご案内しています。
※全フェーズ修了と、認定レポート課題提出で認定証発行となります。
※資格取得後のフォローは、公式サイトにてご確認ください。▶資格取得後のフォロー
<手順>下図ご参考にされてください。
認定レポート作成➡認定審査料+登録料=1万円お支払 ・・・・➔お支払いサイトhttps://kodomoyoga-shop.square.site/shop/-/4)
⇨認定レポートをメール添付にて提出
➡審査期間は認定レポートご提出後、約2か月要します。
図
★養成講座についてよくあるご質問 ▷養成講座についてのFAQ
★毎月1日開始~オンデマンド学習(締切・前月18日)こどもヨーガ教師養成講座(初級)のお申し込みはこちらから
口座直接振込をご希望の方はこちらのフォームにご記入ください。▶口座直接振込申込フォーム
C.C.E.JPN こどもヨーガ教師養成講座の様子 ※対面3日間開講時