KODOMO YOGA
こどもヨーガ
【参加無料セルフケア】「マインドフルな子育て」と「ドレッシング会議」について
目次
※ 無料で参加できるセルフケア。オンラインでの座談会はどなたでも参加できます。詳細は下記のリンクからご覧ください。
マインドフルな子育て
ドレッシング会議について
#マインドフルな子育て
~テーマのある座談と リロリン♪自分を観る日~
私たちは忙しくなると、つい自分を観てあげる時間を削いでしまいます。
その積み重ねで、イライラや落ち込み、身体が疲れ切ってしまうなどが出現します。
小さなお子さんがおられたり、介護をされておられたり、
お仕事場で心血注いで活動しておられたり、生活の背景は様々だと思います。
この会は、ゆったりとご自分の呼吸を観察し、自分の内側にある温かい感覚を取り戻すための定期的な時間を提案しています。
なんとなく参加して、なんとなくゆったりできた、少し安らいだ、そんな感じで軽やかに参加していただければと思います。
#マインドフルな子育て
対象:参加したい方どなたでも。お子さま同伴OK。
回数:1クール10回 参加できる日に1回でも、数回でもどうぞ。
各回テーマがあり、身心で味わっていただきます。
日時:毎水曜日 10~11時
方法:Zoomミーティングを活用 ※お申込み者にURLをお知らせします。
参加費:無料
準備:Zoomミーティングに入れる端末のご準備、動きやすい服装
【2022年度】
現在日程を調整中です
◆参加ご希望受付は①②③のいずれかでどうぞ♪
①InstagramからDMで▶@ccejpn.kidsyoga
②公式LINEアカウントのチャットで
③main@c-c-e.org
※メールの場合、パソコンメールの受信許可をお願いします。
◆当日のスケジュール
10:00~10:15 ご挨拶・今日のテーマのこと
10:15~10:40 身体ほぐし お耳のたいそう、足指など
10:40~11:00 ひとこと感想・なでなでしましょう。
◆テーマ ※テーマタイトルに微調整が入る場合があります。
① 自分を大切にする
② 心やからだの声を聴く
③ 「私」の思いを観る
④ 暮らしを俯瞰する
⑤ 余白をつくる
⑥ 清めておく
⑦ すでにあるもので工夫する
⑧ 背骨を整える
⑨ 呼吸の深さを観る
⑩ ひとりでは生きていない
●こどもヨーガ教師の先生方と参加サポートしています。
【関連記事】あわせてお読み下さい▶自分を観察する日#マインドフルな子育て
【参加の皆さんのご感想です♡】






ドレッシング会議について

【事務局お問い合わせ】
一般社団法人こどもカルチャーEducation.JPN
こどもヨーガサラダ運営事務局 E mail ▶ salad@c-c-e.org