1. HOME
  2. ブログ
  3. 自分を観察する日#マインドフルな子育て

自分を観察する日#マインドフルな子育て

マインドフルな子育て

一般社団法人こどもカルチャーEducation.JPN
松尾有輝子です。※通称;ゆっこさん、リロリンゆっこ を希望。

個人的には、自分の身心の変化、家族の変化、社会の変化、自然環境の変化、宇宙の変化…
自分を取り巻く様々な変化に、不思議なご縁が続いています。

世の中は、コロナ第4波の気配。
ヨーガを取り入れていく流れが次々と目に見えてきています。身心ケアが不可欠です。

昨今耳に入った分について、ご紹介しておきます。

月刊学校教育相談/ほんの森出版
「がっこうヨガ」のコーナーが連載スタートしています。執筆・太田千瑞さん。

園のリーダーのために『保育ナビ』/フレーベル館 執筆・戸塚真理奈さん
「実践マインドフルネス」のコーナーで、保育園の職員の皆さんの取り組みが紹介されています。

厚労省の働く人のためのポータルサイト
には、リラクセーションYOGAが紹介されました。
※こちらのこころの耳ストレスチェックは、当団体の1日講座、
まねまねヨーガサポーター養成講座
実践レポート作成の際に体験をお願いしています。

皆さんは身心ケアをどのようにされておられますか?

おうちで過ごす率が高いと身心ケアはますます必要!

限られた空間で、生活を行うことは、身体の動きが制御されることで心にも影響します。
何もいわずとも、動いてくれている心臓。
ケガをしたり痛めたりすると、必死に補いに行く細胞たち。
それらを支えるのは「いのち」であると捉えています。

からだの感覚を取り戻すことは、思考しすぎる脳を休めることになります。

情報をとることは必要ですが、右往左往するとストレスが増幅します。
受け取り方のトレーニングを少しすると、戸惑いも緩和されますよ!

おうちで過ごしがちな小さな子どもさんのいる皆さんへ

毎週水曜日 10-11時 #マインドフルな子育て 参加無料
自分の状態を観察する時間をご一緒しませんか?

Zoomで行うので、扱いに慣れますし、参加の皆さんとテーマについて感じてみることも
行います。

コロナ禍で、
人に会えないなぁとか、
モヤモヤ イライラするなぁとか、

はたまた、マインドフルな子育てってなあに?とか
テーマがあるってどういうこと?とか

なんでもいいです。
気になった方はぜひ、ご参加を。

みんなイライラする材料を感じている

イライラ要素がコロナ禍、常に続いています。
コロナ禍2年目、大人はまだ落ち着きません。
自由にならないって本当に辛い。

元気だったのに、ぽこっと、気持ちが落ち過ぎないように。
生活の苦が解消されますように。
お仕事が得られますように。

まずはケアをしてみましょう。とにかくケアをしていきましょう!

#マインドフルな子育て

第3クール開始します♪

ほっこりすると暮らしやすくなるかも?

【参加ご希望受付中】
こちらのフォームにご記入ください
▶参加希望フォーム

あるいは、
公式LINEアカウント▶公式LINEアカウントのチャットに
にメッセージ
公式LINEカウント

 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事