1. HOME
  2. ブログ
  3. 3月は澤地萃(たくちすい)

3月は澤地萃(たくちすい)

こども

この3月は多くの皆さんの応援がありました。
どこからそういう風が吹くのかなと思うんですが、易では「澤地萃」という卦があり
これってご先祖様からの支えなのだそうですよ。
確かに全ては、今にはじまったことではないですよね。
課題になるのは、準備不足で、まだギリギリになってしまうこと。
多くは語れませんが、下準備を心して行おうと思います。
以下、活動記録。

3月4日 経営実践研究会 リーダー研修に参加してみました。

昨年から参加している、経営実践研究会のリーダーミーティングに参加してみました。
全国の温かい事業主の皆さんが集まってきます。
リーダーになったのはたまたまなんですが、リーダーのリーダーもおられて、お世話してもらっています💦
そのまた外側に世話人という方々がおられて、全国かけまわっておられます。すごい!
社会課題解決、障害福祉、社会的養護、希望格差情報格差、地球の蘇生?まで。事業主の皆さん凄い。
通り一辺倒の頭の使い方をしてきたことを痛感し、あらためて学びつつ、実践につなげていく練習しています。

3月15日 カフェでまなぼうがんのこと「アピアランスケア」マインドフルネス添え

NPOウィッグリングジャパンサポートで開催されている、久留米大学福岡サテライトでの「カフェで学ぼうがんのこと」
前座のマインドフルネス紹介タイムをさせていただきました。
ガイア体操と香りを使ったマインドフルネスをお知らせすることができました。
また、がん治療に伴うアピアランスケアについては、昨年はじめてしったことでして💦
大変学びになりました。たまたま知り合いが治療中、がんばっています。どの話題もリンクして、情報も縁だなぁと思っています。
カフェで学ぼうがんのこと

3月16日 経営実践研究会定例会@福岡 懇親会はおいしいご飯

今回は、発表担当だったのですが~
これまた経営実践を支援してくれるあったかい方々の応援で、なんとかできました。
50歳デビューの事業で、まぁとにかくなんとかやってきた状態です。
スッキリスライドもできて、会場の大きさに見合った発表ができました。有難うございました( ;∀;)

懇親会は美味しいご飯が届きました。
ケイジツカイのお仲間。
■大野城はまゆうワークセンター 肉まんシリーズ
豚まん、猪まん、鳥まん(華味鳥さんとコラボ)、カレーまん!
■イレイト工房
国産材料で美味しい!焼き菓子を丁寧に用意してくださいました。

こちらは昔からのお付き合いの方が出店されているお店。
■ガレージダイニングイズ
食の道を伝えるべく国産素材で提供されています。

3月22日 「ともに暮らす」 インタビューしていただきました。

ともに暮らす
障害福祉事業の取材をされている、株式会社Celtis古賀佳奈子さんからお声掛けいただき、インタビューしていただきました。
共同体、共同養育は、地元の活性化テーマなので、普段はこどもヨーガ普及してますけれども、自分自身の本分を確認したような時間でした。
上手に引き出していただき、グロッケンも鳴らさせてもらいました。二重顎がぁ。

古賀さん

3月24日 アクシオン福岡にて nanaselectさんと福岡限定コラボクラス

果たしてスポーツ振興につながるか?という点の課題はあるものの、急遽、子育てと身心ケアを&で結んで、組み立ててみました。
すでに10年続いた親子deヨガのリニューアルへとコマは進められ、
まねっこヨガ~体幹と体感づくり・子育て応援プログラム で行います。
おうちの人と子どもさん、おかあさんと子ども、お父さんと子ども、おばあちゃんと子ども
等、一緒に身心のケアを学ぶ感じで参加してみてくださいね。
お子さんが大きくなったら引き続き様々な運動クラスがありますので、困りませんよ!

リニューアルにつき、第2期から受け付けます。募集開始はもうすぐです!
プログラムアクシオン親子deまねヨガ

3月25日 社内ミーティングの休憩に イスヨガ&マインドフルネスドリンキング

企業様にて、ヨガ恩師高橋ひとよ先生のイスヨガ、マインドフルネスドリンキングを松尾で、ご提供しました。
健康経営をお勧めする方々の、健康度へ気づきを持っていただく機会になったように感じています。
人生の真ん中になる手前くらいに、身心のケアをしっておくと楽しく人生を過ごせるに違いありません。
足裏コロコロボールで、コリをしったり
三日月のポーズで、腕の上がりぐらいを確認したり
楽しかったです。
私はマインドフルネスドリンキングのワークを提供しながら、ペットボトルの溝の幅が違うことに気づき、おどろきました!
なぜだろう~~?!
▶森林Beingモードサポーター養成講座 自分の身心ケアをしよう

3月26日 まねまねヨーガサポーター養成講座終了 でした

普段は、講座は指導の先生にお任せですが、年度末で、資料の確認などものあり、池田有美先生の講座にまぜてもらいました。
「まねまね」の言葉は、「まねっこ」です。
だから、まねっこ黄金期に出逢うとすんなりしみ込んでしまいます。
大人が見せていることはポイントです。
まねまねヨーガの絵本は、大人向けに解説もはいっていますので、どなたでも使えます。
振り返りで気づいたことは、まt

夜 ドレッシング会議 かんもくネット代表 角田圭子先生でした

場面緘黙症は、まだまだ認知度の低い症状です。
ぜひ、アーカイブをご覧いただき、春先のこどもたちのドキドキをやわらかく包むヒントにどうぞ。
3月26日ドレッシング会議アーカイブ

角田圭子先生
かんもくネット

場面緘黙とは?

326ドレッシング会議

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事